Current and Past Exhibition is below.


Takayuki Kura Exhibition

Takayuki Kura Exhibition

- A world of repel art -

リペルアート作家、藏隆幸氏による新作展。
リペルアートとは、2種類の液体が互いにはじく効果を応用して産み出された技法。リペルは「弾く」を意味する。

会期:2025/6/15(sun)〜6/28(sat) 13:00〜18:00 夜お越しになれらたい方は、別途連絡ください。       水・木定休
YUTA YOSHIZAWA Exhibition

Hiroki Miyazato Exhibition

- The private talk -

作家、宮里紘規による作品展

会期:2025/5/11(sun)〜5/24(sat) 13:00〜18:00 夜お越しになれらたい方は、別途連絡ください。       水・木定休
YUTA YOSHIZAWA Exhibition

【CARESSE】 yuta yoshizawa exhibition

- Soul of Youth -

画家YUTA YOSHIZAWAの作品展。 渦巻く感情を作品に込めて。 ※caresseは仏語で「愛撫」の意。

会期:2025/4/6(sun)〜4/19(sat) 13:00〜18:00 夜お越しになれらたい方は、別途連絡ください。       水・木定休
gustave dore Exhibition

Gustave Dore Wood Print Exhibition

- Dore Gallery -

19世紀を代表するフランスの挿絵画家、ギュスターブドレが1870年に出版した作品集「Dore Gallery」を展示します。 。本は閲覧自由です。見返しには英国の悲劇俳優であったヘンリーアーヴィングの革の蔵書票が貼りつけられています。 本の挿絵は全て木口木版画です。タイトルは聖書・神曲・ドンキホーテ・フォンテーヌの寓話等。 精緻で卓越した版画の妙技をお楽しみください。

会期:2025/3/10(mon)〜3/31(mon) 13:00〜18:00 夜お越しになれらたい方は、別途連絡ください。       水・木定休
Itsuki Mokuda Exhibition

Itsuki Mokuda Exhibition

- Her Expression vol.ⅲ -

絵師、杢田斎氏による新作展。日本画をベースとした作風。

会期:2025/2/9(sun)〜2/22(sat) 13:00〜18:00 夜お越しになれらたい方は、別途連絡ください。       水・木定休
Marico Takahashi Exhibition

Marico Takahashi Exhibition

- defference between photo and painting -

Marico Takahashi 氏による写真展。 写真と絵画のあわいのような画面をお楽しみください。

会期:2025/1/13(mon)〜1/26(sun) 13:00〜18:00 夜お越しになれらたい方は、別途連絡ください。       水・木定休
Mitsuya Watanabe Exhibition

Mitsuya Watanabe Exhibition

- inner silence -

鉛筆画家、渡邊光也氏による作品展。ボックスアート作品も展示します。※作品集が上梓されました。そちらも販売予定です。

会期:2024/11/3(sun)〜11/16(sat) 13:00〜18:00 夜お越しになれらたい方は、別途連絡ください。       水・木定休
Lamia Press Exhibition

Lamia Press 3rd Exhibition

- L'ommage a Alfonse Inoue -

LE PETIT PARISIENにおける第三回レイミアプレス展。今回は「アルフォンス・イノウエ エスキース集」の出版を記念して、アルフォンス氏の作品およびこれまでに出版された氏の書籍、また林由紀子氏の作品等を展示販売致します。

トークイベントを開催(要予約) 10/26(土) 14:00~

会期:2024/10/13(sun)〜10/26(sat) 13:00〜18:00 夜お越しになれらたい方は、別途連絡ください。       水・木定休
Hiromi Sato Exhibition

Hiromi Sato Exhibition drawing by pen

- beyond the conclusion vol.Ⅶ -

鉛筆画家Hiromi Sato氏による新作鉛筆画展。 過去の作品もアートファイルに収め鑑賞可能な形にしておきます。 蔵書票も制作。

蔵書票とは・・本に貼りつけ、その所有者を示すための紙。主に版画で制作する。

会期:2024/9/8(sun)〜9/21(sat) 13:00〜18:00 夜お越しになれらたい方は、別途連絡ください。       水・木定休
lune ex

LUNE EXHIBITION POEM with PHOTO

- harmony of the sun and the city -

詩人ルネ・シェヴィリコフスキによる詩と写真の競演。新しい世界をご覧に入れます。

※会期中にルネ5分パフォーマンスを毎日開催 13:00 15:00 17:00 の各三回です。 予約不要です。

会期:2024/8/18(sun)〜8/31(sat) 13:00〜18:00 夜お越しになれらたい方は、別途連絡ください。       水・木定休
chieko iioka ex

Exhibition Chieko Iioka

- Pen drawing for illusion -

飯岡千江子ペン画展。ブレイクやモリスの世界をソースとしてヴィジュアル化します。 蔵書票も制作予定です。蔵書票とは本に貼り付けて自分の本であることを示す、西洋由来の習慣です。

会期:2024/4/7(sun)〜4/20(sat) 13:00〜18:00 夜お越しになれらたい方は、別途連絡ください。       水・木定休
hirotake oota 2024

Exhibition Hirotake Ota

- This is me -

絵師太田博健の作品展。 新作を中心に発表予定です。(写真はほぼ過去作品ですが別途販売を予定しております) 蔵書票も制作予定です。蔵書票とは本に貼り付けて自分の本であることを示す、西洋由来の習慣です。

会期:2024/1/20(sat)〜2/3(sat) 13:00〜18:00 夜お越しになれらたい方は、別途連絡ください。       水・木定休
le petit parisien

Exhibition LE PETIT PARISIEN

- BOOK BINDING for LE PETIT PARISIEN -

昨年上梓した一冊「LE PETIT PARISIEN」を参加作家に装幀して頂く企画です。西洋装幀の根底に迫る前代未聞の展示となります。

会期:2023/12/3(sun)〜12/23(sat) 13:00〜18:00 夜お越しになれらたい方は、別途連絡ください。       水・木定休
Hiromi Sato

Asako Toyoizumi Exhibition

- Works on Paper -

画家豊泉朝子の新作展。蔵書票(本の所有者を示す道具)も展示販売。 ※10/29~11/4で日本橋ギャラリーカノンにおいても展示実施。

会期:2023/10/29(sun)〜11/11(sat) 13:00〜18:00 夜お越しになれらたい方は、別途連絡ください。       水・木定休
Hiromi Sato

Hiromi Sato Exhibition

- Beyond the conclusion vol.Ⅵ -

今回で6回目となるHiromi Sato氏の新作鉛筆画展。この方の作品はうちでしか観れません。蔵書票も展示販売予定。

会期:2023/9/3(sun)〜9/16(sat) 13:00〜18:00 夜お越しになれらたい方は、別途連絡ください。       水・木定休
etsuko_minagawa

Chisako Kadota Exhibition

- La melancolie de Paris -

門田知佐子による旧新作油彩展。サイズはミニチュア(8センチ角ほど)のものが中心、一部SM程度の作品あり。

会期:2023/7/30(sun)〜8/12(sat) 13:00〜18:00 夜お越しになれらたい方は、別途連絡ください。       水・木定休
etsuko_minagawa

Etsuko Minagawa Exhibition

- Ecthing something like pattern -

銅版画作家、皆川悦子の作品展。蔵書票も展示販売予定。蔵書票とは・・本の表紙裏に貼り付け、その本が自分の所有であることを示す道具。

会期:2022/4/17(mon)〜4/30(sun) 13:00〜18:00 夜お越しになれらたい方は、別途連絡ください。       水・木定休
namai_iwao

Namai Iwao Picture Book Exhibition

- Cat Book and... -

生井巖初?の絵本展。その他オブジェ的作品も展示します。大人からお子さんまでどうぞ。

会期:2022/3/5(san)〜3/18(sat) 13:00〜18:00       水・木定休
harada_yusuke

Harada Yusuke Solo Exhibition

- His vision of unknown -

アクリル作家、原田裕輔の作品展。今回はテキストを作中に織り交ぜた新作も展示予定。

会期:2022/2/12(sun)〜2/25(sat) 13:00〜18:00       水・木定休
lamia press

Sohei Okada Solo Exhibition

- techique of mix painting -

混合技法の作家岡田聡平氏の第二回個展。蔵書票の販売もあり。

会期:2022/12/5(mon)〜12/18(sun) 13:00〜18:00       水・木定休
fermise yoko

Fermise Yoko Solo Exhibition

- Perfum et Musique -

画家フェルミ―ゼyokoの個展。テンペラと銅版画、および蔵書票がメインです。その他、ガラスペンの販売、音楽イヴェントを実施します。詳細はこちら

会期:2022/10/16(sun)〜10/29(sat) 13:00〜18:00       水・木定休
hiromi sato exhibition by pencil

Hiromi Sato solo exhibition by pencil drawing

- beyond the conclusion vol.Ⅴ -

鉛筆画家Hiromi Satoによる新作展。 こちらの作家は、当書斎でのみ作品を閲覧可能です。(契約作家ではありません) 過去作品もアートファイルでご覧になれます。

会期:2022/9/11(sun)〜9/24(sat) 13:00〜18:00       水・木定休
le petit parisien

書籍「LE PETIT PARISIEN」刊行記念展

- process of book-binding -

オープンな書斎として活動しておりますLE PETIT PARISIENの奇怪な活動の一端を紹介した一冊が刊行されます。装幀・コンテンツ共に情報量の多い本ですので、なるたけ実物を触って頂きたく存じます。

会期:2022/7/4(sun)〜7/31(sun) 13:00〜18:00 ※7/23(土)のみイベントが入るため貸切となります。ご注意ください。      水・木定休
iwao_namai

繁栄を支えた愛しき物達

- Iwao Namai Sabi Exhibition -

画家生井巖の作品展。今回は「錆」に焦点を当てた展示を実施致します。 

会期:2022/4/10(sun)〜4/23(sat) 13:00〜18:00      水・木定休
asako_toyoizumi

EKSPERIMENTO

- Ituski Mokuda Solo Exhibition -

画家、杢田斎作品展。蔵書票の販売も予定しております。蔵書票とは・・本に貼り付けて所有者を証明する道具。 

会期:2022/3/12(sat)〜3/26(sat) 13:00〜18:00      水・木定休
asako_toyoizumi

The Exhibition at which people can touch her artwork freely’’

- Asako Toyoizumi Solo Exhibition -

画家、豊泉朝子個展。今回は販売物を用意せず、直接作品に触れながらアートを愉しめる企画を予定。蔵書票等、即売のノベルティは販売。日本橋ギャラリーカノンでも12/12~12/18で展示予定。コラボ企画です。 

会期:2021/12/6(月)〜10/26(日) 13:00〜18:00      水・木定休
mutsumi_takahashi

Exhibition of print of abstruction’’

- Mutsumi Takahashi Solo Exhibition -

銅版画家、高橋睦美氏による版画展。 

会期:2021/10/11(月)〜10/24(日) 13:00〜18:00      水・木定休
hiromi sato vol.ⅳ

Exhibition of Pencil drawing’’

- Beyond the Conclusion vol.ⅳ -

Hiromi Satoによる新作鉛筆画展。今回、宗教的なモチーフが散見される。 

会期:2021/7/4(日)〜7/17(土) 13:00〜18:00      水・木定休
太田ルネ合同展

Exhibition of inner insanity

- とち狂った二匹 -

太田博健:木版画、アクリル、その他 ルネ・シェヴィリコフスキ:写真、鉛筆画、パフォーマンス とち狂った展示を予定しております。 5/9(日)19:00~ ルネ・シェヴィリコフスキによる劇朗読を実施予定。予約不要。 

会期:2021/5/9(日)〜5/23(日) 13:00〜18:00      水・木定休

Virginia Eliza Clemm Poe Exhibition

- Ichiro Kutome design studio & Takato Yamamoto -

アメリカの小説家エドガー・アラン・ポーの愛妻ヴァージニア・エリザ・クレム・ポーからインスパイヤーされた、久留一郎デザイン室『&』山本タカトのコラボ企画【 Project TICKET『&』(ヴァージニアの幻影)】です。書籍、および作品販売ございます。

会期:2020/1/30(土)〜2/23(火) 13:00〜18:00 ※19:00〜24:00も閲覧可能ですが、オーナー不在の場合がございます。詳細は、ウェブサイト右手のfacebookページよりご確認ください。     水・木定休

Books of Suiyoso Exhibition

- Ultimate self-produce Books -

自費出版社「水曜荘」を主催した、酒井徳男の人生を賭した「趣味と道楽」の一端を、ご覧に入れます。展示物は全て閲覧可能です。また、昨年度展示致しました作品も併せて閲覧可能ですので、お気軽にお問い合わせください。

会期:2020/12/12(土)〜12/26(土) 13:00〜18:00 ※19:00〜24:00も閲覧可能ですが、オーナー不在の場合がございます。詳細は、ウェブサイト右手のfacebookページよりご確認ください。     木曜定休

IWAO NAMAI Exhibition

- Leather book-plate Exhibition -

日本画家、生井巖の羊皮紙蔵書票展。蔵書票とは、主に本の見返しに貼り付け、本の所有者が誰であるか示すために使用する。素材は紙が圧倒的多数を占める中で、今回は羊皮紙(羊の革)を使用して作品を制作。使用した革は、18世紀に作られたもの。

会期:2020/11/15(日)〜11/28(土) 13:00〜18:00 ※19:00〜24:00も閲覧可能ですが、オーナー不在の場合がございます。詳細は、ウェブサイト右手のfacebookページよりご確認ください。     木曜定休

Yuichiro Maeda Exhibition

- SILENT ANIMALS -

ペン画家、前田雄一郎の新作展。昨年に引き続き、インクや珈琲のシミで古色をつけた表現を採用。

会期:2020/10/17(土)〜10/31(土) 13:00〜18:00 ※19:00〜24:00も閲覧可能ですが、オーナー不在の場合がございます。詳細は、ウェブサイト右手のfacebookページよりご確認ください。     木曜定休

Hikari Exhibition

- LE BETEAU IVRE -

銀筆画家、日香里による小作品展。 併せて、蔵書票(書籍の所有者を示す紙片)、その他ノベルティの販売を予定。

会期:2020/9/13(日)〜9/26(土) 13:00〜18:00 ※19:00〜24:00も閲覧可能ですが、オーナー不在の場合がございます。詳細は、ウェブサイト右手のfacebookページよりご確認ください。     木曜定休

Mon Bereau Exposition

-Book Binding???-

壊れた本や古い本を提示し、 今後の本の在り方を考察する試みです。入場無料、お気軽に。

会期:2020/8/16(日)〜8/29(土) 13:00〜18:00 ※19:00〜22:00も閲覧可能ですが、オーナー不在の場合がございます。詳細は、ウェブサイト右手のfacebookページよりご確認ください。     木曜定休

Hiromi Sato Exhibition

- Beyond the conclusion vol.3 -

Hiromi Sato氏による鉛筆画展第三回。 今回は、油性の色鉛筆を使用し、彩色を加えた作品も一部展示。計20点程度。全て新作です。

会期:2020/7/12(日)〜7/25(土) 13:00〜18:00 ※19:00〜24:00も閲覧可能ですが、オーナー不在の場合がございます。詳細は、ウェブサイト右手のfacebookページよりご確認ください。     木曜定休

L'euphorique Exhibition

- Ex-Libris en argent et quelque chose -

プロジェクトL'euphoriqueによる新作彫金展。今回は銀細工による蔵書票を制作展示予定。 ※蔵書票とは、書物の見返しに貼り付け、本の所有者を示す道具です。紙で作られるものが大多数を占めるので、今回のような銀での書票は極めて稀となります。

会期:2020/6/21(日)〜7/4(土) 13:00〜18:00 ※19:00〜24:00も閲覧可能ですが、オーナー不在の場合がございます。詳細は、ウェブサイト右手のfacebookページよりご確認ください。     木曜定休

Yuichiro Maeda Exhibition (延期となりました)

- SILENT ANIMALS -

ペン画家、前田雄一郎の新作展。昨年に引き続き、インクや珈琲のシミで古色をつけた表現を採用。

会期:2020/6/7(日)〜6/20(土) 13:00〜18:00 ※19:00〜24:00も閲覧可能ですが、オーナー不在の場合がございます。詳細は、ウェブサイト右手のfacebookページよりご確認ください。     木曜定休

Hirotake Oota Exhibition

- No title -

※アクリル・木版画家である太田博健の旧新作作品展。今回は太田氏の作品に来場者がタイトルをつけるという、参加型の展示として実施予定。

会期:2020/5/10(日)〜5/23(土) 13:00〜18:00 ※19:00〜24:00も閲覧可能ですが、オーナー不在の場合がございます。詳細は、ウェブサイト右手のfacebookページよりご確認ください。     木曜定休

※こちらの展示は延期となりました。Hikari Exhibition

- LE BETEAU IVRE -

※こちらの展示は延期となりました。銀筆画家、日香里による小作品展。 併せて、蔵書票(書籍の所有者を示す紙片)、その他ノベルティの販売を予定。

会期:2020/4/12(日)〜4/25(土) 13:00〜18:00 ※19:00〜24:00も閲覧可能ですが、オーナー不在の場合がございます。詳細は、ウェブサイト右手のfacebookページよりご確認ください。     木曜定休

Yusuke Harada Exhibition

- Something that you left behind -

画家原田祐輔が自らと対峙する展示。

会期:2020/3/8(日)〜3/21(土) 13:00〜18:00 ※19:00〜24:00も閲覧可能ですが、オーナー不在の場合がございます。詳細は、ウェブサイト右手のfacebookページよりご確認ください。     木曜定休

Yotsugi Yahiro's Husband Exhibition

- 実録 立石もやし地帯 -

最高のもやしを巡り、血で血を洗うヤクザ達の闘争を描いたペン画の紙芝居「立石もやし地帯」を展示致します。 ヤクザものなのに、甚くシュールでサイケな世界です。ご高覧下さい。

会期:2020/2/10(月)〜2/23(日) 13:00〜18:00 ※19:00〜24:00も閲覧可能ですが、オーナー不在の場合がございます。詳細は、ウェブサイト右手のfacebookページよりご確認ください。     木曜定休

Iwao Namai Exhibition

- Works for unconventional person -

日本画家、生井巖の個展。 羊皮紙で良く分からないもの?を作ったり、床に作品をばらまいて踏みつけてもらったりと、好き勝手に戯れて頂く予定です。
※写真は、自らが嘗て通院していた医院の内用薬に書き付けたペン画です。

会期:2020/1/12(日)〜?1/15(土) 13:00〜18:00 ※19:00〜24:00も閲覧可能ですが、オーナー不在の場合がございます。詳細は、ウェブサイト右手のfacebookページよりご確認ください。     木曜定休

装幀とは何か

- La reliure est , c'est-a-dire -

某氏の企画により発刊された、 書名も意匠も無き一冊に対し、 寄稿者各人が手を加えることで、 装幀の本質とは何かを考察する試みです。

展示作家(あいうえお順 赤井都, 石川順一, 太田博健, 川鍋昭彦, 坂田直子, 佐香厚子, 鈴木誠, 高橋千裕, 辻村和美, 沼田正善 林由紀子, 細野智充, みかづきまいな, 宮島亜紀, ルネ・シェヴィリコフスキ

会期中トークイベント 12/8(日)14:00〜15:00予定 予約受付中

会期:2019/12/8(日)〜12/21(土) 13:00〜18:00 ※19:00〜24:00も閲覧可能ですが、オーナー不在の場合がございます。詳細は、ウェブサイト右手のfacebookページよりご確認ください。     木曜定休

Sayuri Kobayashi Exhibition

- La conte s'est acheve a l'insu de tous -

銅板作家、小林小百合の版画展。エングレーヴィング、アクアチント、エッチング等を駆使した、寓意版画の結晶。

会期:2019/11/3(日)〜11/16(土) 13:00〜18:00 ※19:00〜24:00も閲覧可能ですが、オーナー不在の場合がございます。詳細は、ウェブサイト右手のfacebookページよりご確認ください。     木曜定休

LAMIA PRESS EXHIBITION

- Featured by Alfonse Inoue -

レイミアを主宰している江副氏のコレクションを展示、併せて、 レイミア プレスより出版された銅版画家アルフォンス・イノウエ氏のカタログレゾネを販売予定(定価¥37,500-税抜き)。 その他、既刊の作品集も数点販売予定。※10/6(日) 15:00〜16:30 レイミアプレス 江副庄之助 好きな本を美しく出版したい トークイベント開催予定。

会期:2019/10/6(日)〜10/19(土) 13:00〜18:00 ※19:00〜24:00も閲覧可能ですが、オーナー不在の場合がございます。詳細は、ウェブサイト右手のfacebookページよりご確認ください。     木曜定休

Hiromi Sato Exhibition by pen drawing

- beyond the conclusion vol.2 -

昨年個展に引き続き、鉛筆作家Hiromi Satoの新作展。マニエールノワール的描写をお愉しみ下さい。

会期:2019/9/8(日)〜9/21(土) 13:00〜18:00 ※19:00〜24:00も閲覧可能ですが、オーナー不在の場合がございます。詳細は、ウェブサイト右手のfacebookページよりご確認ください。     木曜定休

水曜荘 酒井徳男の歩み

-趣味と人生 -

戦後まもなく、個人出版社として活動した水曜荘主人、酒井徳男の処世哲学を、彼が生前に装幀を施した書籍を参考に考察する展示です。 刀の鍔を表紙にはめ込んだ革装幀、酒井自身に送られてきた軍事郵便を直接表紙に貼り付けた装幀など、随所に酒井の遊び心と本に対する想いが看取されるラインナップとなっております。

会期:2019/8/4(日)〜8/31(水) 13:00〜18:00 ※19:00〜24:00も閲覧可能ですが、オーナー不在の場合がございます。詳細は、ウェブサイト右手のfacebookページよりご確認ください。     木曜定休

Tales of tales

-Eriko Fumoto small print -

銅板作家、麓絵里子の小品展。エッチングにコラグラフを併用し、靄を被ったような情景を写し取る。蔵書票も併せて展示予定。

会期:2019/7/7(土)〜7/20(日) 13:00〜18:00 ※19:00〜24:00も閲覧可能ですが、オーナー不在の場合がございます。詳細は、ウェブサイト右手のfacebookページよりご確認ください。     木曜定休

紋章の美学

-Coat of Arms 紋章と蔵書票-

蔵書票の起源を語る上で重要な役割を果たす「紋章」。初期の蔵書票は、その殆どが紋章型のデザインであった。紋章と蔵書票の親和性を考察する展示です。

会期:2019/6/9(日)〜6/22(土) 13:00〜18:00 ※19:00〜24:00も閲覧可能ですが、オーナー不在の場合がございます。詳細は、facebookページをごご確認ください。     木曜定休

L’exposition d’ciselure par L’euphorique

-Parer le livre, et se parer de livre.「本を装う、本で装う」-

彫金作家、鈴木誠の新作展。書物や仏文学からイマージュされたジュエリーを展示。

会期:2019/5/11(土)〜5/25(土) 13:00〜18:00 ※19:00〜24:00も閲覧可能ですが、オーナー不在の場合がございます。詳細は、facebookページをごご確認ください。     木曜定休

-太田博健 路傍の求道者

-face to myself , face to my works.-

木版画家、太田博健の作品展。版を彫るのではなく、魂を刻む。商品ではなく、作品を創る。4/14(日20:00〜作家との雑談を実施。参加歓迎。予約不要。

会期:2019/4/6(土)〜4/20(日) 13:00〜18:00 ※19:00〜24:00も閲覧可能ですが、推奨は致しません。     木曜定休

-大谷都民版 幻聴放浪記

-Voices from unknown-

多面体作家、大谷都民版の個展。 日々の幻聴を文字に起こした幻聴放浪記を中心として、政治的意図が含有されたコラージュ作品である都民版、その他絵画作品を展示致します。3/17(日)20:00〜書斎の妖怪ルネ・シェヴィリコフスキによる劇朗読実施。

会期:2019/3/9(土)〜3/23(土) 13:00〜18:00     木曜定休

-岡田総平 小品展

-covered of unexpressible-

作家岡田聡平の、混合技法(テンペラ・油)による小品展。蔵書票も製作。作家との雑談も予定。詳細は、facebookEventページ参照。
※蔵書票とは、書籍の見返し部分に貼り付け、その所有者を示すために用いられる紙片です。

会期:2019/1/13(日)〜1/26(土) 13:00〜18:00     木曜定休

-前田雄一郎 ペン画&木版画展 2018.12-

-Pen drawing like copperplate by Yuuichiro Maeda-

前田雄一郎による、二度目の個展。今回はペン画のみならず、木版画による蔵書票も製作。
※蔵書票とは、書籍の見返し部分に貼り付け、その所有者を示すために用いられる紙片です。

会期:2018/12/2(日)〜12/15(土) 13:00〜18:00     木曜定休

-Medioevo 中世に還る-

-Rentrez a la moyan age.-

作家、三上柳子による、テンペラ画および銅版画蔵書票展。会期内 (11/13) に、テンペラ画に関連するレクチャーを実施。詳細は、facebookのevent頁を参照。

会期:2018/11/3(土)〜11/16(金) 13:00〜18:00 , 19:00〜24:00 ,     木曜定休
Portfolio

深瀬綾 眼球霊体展

-several eyes is gazing to you

現代芸術家、深瀬綾による、眼球を散りばめたオブジェ展。

会期:2018/10/6(土)〜10/21(日) 13:00〜18:00 , 19:00〜24:00 ,     木曜定休
Portfolio

EX-LIBRIS de l'ecole de Paris

エコール・ドゥ・パリと蔵書票

俗に蔵書票と呼称される、書籍に貼り付けてその持ち主を示す紙片がある。今回は、ジャン・コクトー、レオナール・フジタ、マリーローランサン、アルフォンス・ミュシャ等、エコール・ド・パリを彩った画家たちが製作した、知られざる蔵書票の世界を展示形式で披露する。 また展示に併せて、蔵書票を製作するワークショップを開催。詳細はこちら https://www.facebook.com/events/850122982042766/

会期:2018/9/8(土)〜9/29(土) 13:00〜18:00 , 19:00〜24:00     木曜定休
Portfolio

横山浪漫 切り絵展

-cutting works to books-

イラストレーター・切り絵作家、横山浪漫による、ヴィクトリア期の華やかな写実芸術をテーマに据えた切り絵展。展示にあわせて、作家オリジナルの蔵書票(書籍に貼り付けて所有者を示す紙片)も展示。

会期:2018/8/18(土)〜9/1(土) 13:00〜18:00 , 19:00〜24:00     木曜定休